あなたは東欧出身でロスで法人化されたゲイポルノ会社の「ベル・アミ」をご存知だろうか?
ベルアミもしくはベラミと聞いてピンと来た人は、東欧の美男子が好きな人、もしくは若い白人男性に惹かれる人なのかもしれない。
(ベルアミ自体はチェコ出身の会社だが、作品に出てくる男の子たちは中欧~東欧を代表する美男子の代表格と言ってよい)
ベルアミとは (18歳以下はクリックしないでください)
私たちは、2019年の6月から7月にかけての1週間をポーランドのワルシャワに滞在した。
あくまでも旅行者としてであるが、今回は東南アジア・タイ在住が16年目に入った日本人が、たまたまポーランドに行ってしまい、好きになっちゃったその理由、日本人ゲイが見たポーランドの魅力について書こうと思う。
(そもそも東南アジアのタイに15年以上住んでいるととかくタイの悪い面ばかり目に付き、ときどきはアジアを離れてヨーロッパに行ってみたい、と思うようになってきた。そもそも私(ひでき)にとってアジアは憧れではなくヨーロッパに住みたいと願ってきたのだ。
でもタイとは不思議な縁で、東南アジアで最も猥雑かつ凶悪の淫乱都市パタヤーに住まわされることになってしまった。
タイ好きの方には大変失礼だと思ったが、旅行者には優しいと思える国でも暮らしてみると居住者には全然優しくない、ということがわかったし、そもそも物価が安い安いと思われているタイの物価も、最近は日本と変わらなくなってきている、もしくはサービスが悪いくせに日本よりも高いという現象が起きている。
モノの値段がどうこうというより、インフラやサービスという点で、日本よりも甚だ劣るタイでの暮らしに少し嫌気が差している私たちがいるのである。
昨年に引き続いてヨーロッパに出かけた理由としては、この頃タイ暮らしが本当にしんどいと思っている現状がある。
そう思ってしまう背景には、タイがあまりにも身近になってしまった、というのがあると思う。
そもそもポーランドってどこにあるの?
実はポーランドは東欧ではなく、中欧すなわち中央ヨーロッパという位置づけなのである。
ご存知の通り、とかく悲しい歴史が話題とされるポーランドだが、過去には輝かしい王家の歴史があった。
先の大戦で二度も世界史から国が消え、地図からポーランドという国名が存在しなかったことがあった。
(日本の隣にもそういう悲しいというか可哀想な国がありましたね。たった数十年植民地支配を受けた、というより自ら進んで併合されたのですが、その国は甚大な被害を受けて、国民はいまだに苦しんでいる、とかなんとかほざいている国がありましたね。
でもいまは、その国の経済は死にそうであり、大統領はろくな死に方をしないくせに、我が国に対して、大声で謝罪や補償が足りないと相変わらず騒いでいる国でもあります)
さて、かつてドイツとロシアにより国を引き裂かれ、貧しい東欧のイメージをもっていたポーランドだが、12歳からショパンの祖国として国名だけは知っていた。
せめてオレは、コンクールには出られなくとも音大くらいには入りたいとピアノを習ってきたので、ショパンの生家くらいは見たい、と思っていた。
このたびタイに移住後15年経ち、ヨーロッパの主要な国はほぼ廻ったので、この辺でショパンの祖国であるポーランドを訪れることにした。
ポーランドってどんな国?
行ってビックリであった。
以下ポーランドのワルシャワに行ってみて驚いたこと
ポーランドが好きになっちゃった、その理由について書いてみたいと思う。
1.現代ポーランドに暗いイメージは微塵もない
訪れたのは、首都ワルシャワのみであったが、現在のワルシャワは、西欧の有名な都市に負けず劣らず、街は良く整備され、車道歩道、自転車専用道と3種類に分かれ、あちこちに公園があり、花が咲き乱れ、噴水があった。
地下鉄、路面電車、路線バス、鉄道(ポーランド国鉄)などの交通網がよく整備され、車の運転は紳士的であり、タイのような(バンコク、パタヤーなど)騒音も排気ガスも渋滞もない感じであった。
パタヤーのチャイモンコン寺院なんて寺院前の道路を横切ろうにも誰も車を止めてくれないが、ポーランドでは歩行者が通り過ぎるたび、車は一時停止してくれる。なんと親切で優しいことか。
ガイドさんによれば、ポーランドにそのような法律はないが、歩行者を保護しようという意識が定着しており、誰でも歩行者を優先しようという気持ちがあるのだそうだ。
いまやクリーンで、近代的で、機能的な国際都市、それがポーランドのワルシャワだった。(しかしながら、過去のつらく厳しい歴史を学べる場所はたくさん残っている)
2.良心的な物価、北欧や西欧に比べると激安、タイより安いかも?
旅行者として何よりうれしいのは、そのリーズナブルな物価である。
ただし、ここはタイのように安かろう悪かろうではない。良くて安いのだ。
ポーランドは景気がよく、物価がどんどん上昇している、と言われているにも関わらず、ヨーロッパ諸国(特に北欧や先進国のドイツ、フランス、イギリスなど)と比べれば、”格段に安い” と言える。
日本との物価を比較すれば、消費税のなかった頃の日本の物価と似ていると感じる。この日本はデフレで20年間物価が上がっていないが、上昇気流に乗っているというポーランドでも、日本人としては非常に良心的と思える価格設定である。
サービスが悪く、やる気も、語学力もないタイランドよりもコストパフォーマンスは高く、とてもリーズナブルと言える。
タイで安いのは交通費とマッサージとセックスだけか?
と思ってしまう。