ヨーロッパ旅で感じたこと(北欧編)

このたび会社が15周年を迎えるにあたり、記念行事として南欧と北欧を視察する旅行をさせていただきました。タイ暮らしが長くなれば、この辺でアジアを少しお休みして、15年ぶりにヨーロッパを見てみたい、という気持ちになり、思い切って北欧のフィンランドと南欧のスペインを2週間かけて回ることにしました。

それまで19歳のときから、ヨーロッパ各地は旅行していましたが、北欧にはったことがなかったので、あの白夜なるものを見たくて、またケンに白夜というものを見せたくて、ちょうど飛行機がフィンエアーだったので、行きも帰りもヘルシンキ(Helsinki)にストップオーバーし、夏の北欧とはどんなものか体験してみたかったのです。

南欧については、今回スペインだけでしたが、かつて15年前バレンシア地方に3カ月滞在していたこともあり、もう一度地中海を見てみたいという思いと、せめて1週間くらいは何もしないで、海辺でボーっとすごしたい、(普段パタヤーですごしているくせに)という思いがあったので、おもいきって9泊10日、うちマドリード4泊、残り5泊はマジョルカ(Mallorca)島の南東部にあるカラサンタニー(Cala Santanyi)という秘境の海岸に、5泊6日滞在することにしました。

まず、北欧編では、フィンランドに滞在し、感じたことを箇条書きのようにして書いてみました。

この感想は、フィンランド全土を旅行しての感想ではなく、行きに滞在したヘルシンキとその周辺地区、帰りに滞在したバンター地区(空港周辺)で感じたこと、特に東南アジアのタイ在住15年したところで、ヨーロッパを訪れた人間の感想、と思ってくだされば幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~~~~~タイ在住日本人がフィンランドに行って感じたこと~~~~~

1)道路はすべて石畳、長く歩いていると疲れる。でもパタヤーのように陥没しておらず、ゴミも落ちておらず、臭いもしない(北欧は基本的に寒いのでゴミはあまり匂わない)

2)街のあちこちに教会があり、この国がヨーロッパのキリスト教国であることがわかる。これはタイの街々に仏教寺院があるのと同じ理屈か。でも、教会がたくさんあり過ぎてどれを見てよいのかわからない。有名な教会やユニークな建物の教会は中国人がいっぱいで見られたものではない。

ヘルシンキ大聖堂(正面ではなく左側から撮影)

 

3)到着時のヘルシンキ空港には大勢の中国人が入国審査の列に並んでいた。ああいまやどこもかしこも中国人なのだ。(それでも日本人はEU域内シェンゲン協定加盟国に入国する場合無査証90日まで入国可、中国人はビザOn Arrivalという許可が要るらしい)

 

4)北欧フィンランド人は、性格が暗く内向的で下を向いている人が多いと聞いたが、みんな優しく親切、という印象を受けた。大酒を飲んでバカ騒ぎをしているパタヤーにはみられない傾向である。

公園のカフェで寛ぐフィンランド人

5)英語教育がしっかりしているのか、フィンランド人は日本人から見ても完璧な英語を話すように見受けられた。こちらもタイとはまったく違う。国家が英語教育を重要視し、かつ実行しているからであろう。

ほとんどどこの店でも英語が通じる

6)公園や広場が美しく整備されており、摘みたくなるような花が一杯咲いていた。パタヤーには公園というものは存在しないに近く、雑草が花を咲かせている。フィンランドは税金は高いか、正しく使われているのだろう。パタヤーのように無駄に信号を増やしたりはしない。